图片

シラバス参照

授業情報/Course information

2024/03/22 現在

時間割番号/Registration No. G6521
授業科目名/Course Title 国際文化論
授業科目名英語/Course Title Intercultural Understanding
担当教員名/Instructor ヤナセ ペーテル
単位数/Credits 2
授業の方法/Type of Class 講義
年度?学期/Semester 2024年度/Academic Year   前期/zenki
曜日?時限/Class Period 火/Tue 7,8
教室/Classrooms 307教室
時間割番号/Registration No. G6521
授業科目名/Course Title 国際文化論
授業科目名英語/Course Title Intercultural Understanding
担当教員名/Instructor ヤナセ ペーテル
単位数/Credits 2
授業の方法/Type of Class 講義
Cuffet項目/Cuffet (学校教育教員養成課程) 1 現代社会と学校教育との関連
到達目標/Attainment Target 1. 明治?大正時代の文化交流が現代日本の基盤をどのように築いたかを理解すること。
2. 日本文化を理解するためには常に国際的な視野が必要であることを理解すること。
関連する SDGs のゴール
/17 Sustainable Development Goals
4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 10.人や国の不平等をなくそう 16.平和と公正をすべての人に
授業の概要/Course Outline 明治維新により鎖国時代が終わり、日本は国際社会に向けて開かれた。教育、学術、文化の国際交流が盛んになり、現代日本の基盤が築かれた。この交流はもちろん一方的なものではなく、日本も様々な国に影響を与えた。本授業では、いくつかのトピックを取り上げて激動の明治?大正時代の文化交流について学ぶ。
授業計画(内容と方法)
/Course Schedule
対面にて授業を行う。

各授業回のテーマは、以下の通りに予定されている。

第1回 オリエンテーションとイントロダクション
第2回 一柳米来留と近江八幡
第3回 キリスト教と仏教の衝突
第4回 シカゴ万国宗教会議
第5回 鈴木大拙とZen
第6回 芥川龍之介と「蜘蛛の糸」
第7回 井上円了と妖怪学
第8回 小泉八雲とKwaidan
第9回 蘭学から英学へ
第10回 親漢語続々誕生
第11回 加藤弘之と自然淘汰
第12回 John Stuart Millと自由民権運動
第13回 Herbert Spencerと学校教育
第14回 神社合祀と自然保護
第15回 リフレクション
テキスト、参考図書、教材等
/Textbooks
テキストは使用しない。リーディング教材を授業内で配布する。
評価方法/Evaluation 出席の数と各授業で作成するリアクションペーパーにもとづいて評価する。
準備学習?時間等
/Preparation Learning
各授業のテーマについて多少事前に調べること。
実務経験のある教員等による授業科目
/Courses Taught by Teachers with Practical Experience
受講上の注意,メッセージ等
/Caution,Message
積極的な授業への参加が求められる。

メールアドレス:yanase.peter.ps@cc.nara-edu.ac.jp
時間割番号/Registration No. G6521
授業科目名/Course Title 国際文化論
授業科目名英語/Course Title Intercultural Understanding
担当教員名/Instructor ヤナセ ペーテル
単位数/Credits 2
授業の方法/Type of Class 講義
No. 回/Time 題目/Title 内容/Contents 方法/Type of class
該当するデータはありません
時間割番号/Registration No. G6521
授業科目名/Course Title 国際文化論
授業科目名英語/Course Title Intercultural Understanding
担当教員名/Instructor ヤナセ ペーテル
単位数/Credits 2
授業の方法/Type of Class 講義
該当するデータはありません

閉じる